「気に入った掛け布団が、現在使用しているベッドとサイズが異なる。購入は控えるべき?」「どのサイズの掛け布団を買うべきか?」掛け布団の購入を検討しているあなたは、このような疑問をお持ちではないでしょうか。
「敷き布団やベッドと同じサイズの掛け布団を購入する」という考え方は一般的ですが、実はサイズを変えることが適切な場合も存在します。
この記事では、掛け布団のサイズ選びの重要性を解説し、サイズ選びのポイントや掛け布団のサイズをご紹介します。また、サイズ別のおすすめ掛け布団も取り上げますので、ぜひ最後までお読みください。
ベッドや掛け布団のサイズ一覧
一般的に市販されているベッド(敷き布団)や掛け布団のサイズは以下の通りです。
種類 |
ベッドや敷き布団の寸法 |
掛け布団の寸法 |
シングル |
100cm×200cm |
150cmx210cm |
セミダブル |
120cm×200cm |
170cmx210cm |
ダブル |
140cm×200cm |
190cm×210cm |
クイーン |
160cm×200cm |
210cm×210cm |
キング |
180cm×200cm |
230cm×210cm |
この表から分かる通り、ベッド(敷き布団)に対して掛け布団は幅が約50cm、長さが約10cmほど大きくなっています。これは、寝ている間に動いても布団から体が出ないようにするためです。
さらに、「ワイドシングル」や「ワイドキング」など、通常サイズより幅が20cm〜50cm長いものも販売されています。また、身長が高い方向けに10cm〜20cm程長いロングサイズも用意されています。
掛け布団のサイズは多種多様ですが、同じ種類でも商品やメーカーによって寸法に差があることがありますので、購入前に確認しておきましょう。
@sanhope_press 「楽天サンホープ」の紹介動画💖✊🏻 生活で必要な物があればまずは楽天サンホープをチェック! みんな見てみてね〜!! #楽天 #楽天サンホープ ♬ オリジナル楽曲 - リアル社員の声|暮らしのECサンホープ🛋️
掛け布団サイズ選びの重要性 - サイズを間違えるとどうなる?
掛け布団のサイズ選びでは、一般的にベッド(敷き布団)と同じサイズを選ぶことが推奨されます。例えば、現在使用しているベッド(敷き布団)がシングルサイズであれば、シングルサイズの掛け布団を選ぶことが一般的です。
ただ、「ベッドよりも掛け布団が小さいと寝ている間にずれてしまい、体が露出するのは良くないとは理解できるが、大は小を兼ねるという考え方で、ベッドよりも大きい掛け布団を選んでも問題ないのでは?」と考える方もいらっしゃるかもしれません。
確かに、体が布団から出ないようにするという点では、大きいほうが良いという考え方もあります。しかし、先述の通り、掛け布団は元々ベッドよりも少し大きめに設計されており、特別に大きいサイズを選ぶ必要はありません。
大きめの掛け布団を使用すると、以下のようなデメリットが発生する可能性があるため、注意が必要です。
掛け布団の重さ
掛け布団のサイズが大きくなると、使用される生地や中綿の量が増え、その分重くなります。特にベッドで寝る場合、ベッドからはみ出した布団が横に垂れ下がり、重さをより感じやすくなります。
一方で、敷布団で寝る場合は、はみ出した布団が床に支えられるため、重さをそれほど感じないかもしれません。また、軽い布団より重めの布団が好みの方にとっては、デメリットにはなりません。
寝返りのしづらさ
通常、寝ている間に約20回の寝返りをうつと言われています。
しかし、大きいサイズの重い布団を使用すると、寝返りが困難になり、寝心地が悪くなる可能性があります。
掛け布団がずれ落ちる
ベッドよりも大きい掛け布団を使用すると、はみ出す幅が広がり、布団がずれ落ちやすくなります。その結果、ずれ落ちた音や寒さで夜中に目が覚めることがあるかもしれません。
このように、布団がずれ落ちることで、睡眠の質が低下する可能性も考えられます。
洗濯や収納が手間になる
特に大きいキングサイズの掛け布団は重く、運ぶのに苦労することがあります。また、洗濯可能な布団でも、自宅の洗濯機に入らず、ランドリーやクリーニング店に持ち込む必要が生じることがあります。収納時も、シングルサイズよりもスペースを必要とします。
好みのデザインやカラーが限定される可能性がある
シングルやダブルサイズの掛け布団は多くのショップで販売されていますが、セミダブルやクイーン、キングサイズは製造・販売しているメーカーが限られており、好みの掛け布団が見つかってもサイズが揃わない場合があります。
掛け布団のサイズ選びのポイントとケース別の解説
これまでに、ベッド(敷き布団)と掛け布団のサイズが異なる場合のデメリットを説明しました。しかし、状況によっては、大きめの掛け布団を使用することが望ましいケースもあります。
このセクションでは、掛け布団サイズの3つの選び方を詳しくご紹介します。
ベッド(敷き布団)と同じサイズを選ぶ
前述の通り、ベッド(敷き布団)と同じサイズの掛け布団を選ぶことが基本です。
ただし、メーカーや商品によってはサイズが微妙に異なることもあるため、事前にベッド(敷き布団)の寸法を確認するか、敷き布団と掛け布団がセットで販売されているものを購入することで、迷わずに適切なサイズを選べます。
セットで販売されているものはデザインが統一され、個別に購入するよりもお得に手に入れられるのでおすすめです。
体格に適したサイズを選ぶ
体格によっては、適切な掛け布団の面積が異なります。体が布団からはみ出てしまうと、寝冷えが原因となることもあるため、適切な大きさが重要です。
体格に合った掛け布団を選ぶ際の基準は、寝返りを打ったときにベッド(敷き布団)と掛け布団の間に隙間ができないかどうかです。例えば、体格が大きい方は、シングルサイズのベッド(敷き布団)でもワイドシングルやセミダブル、ダブルなどの大きいサイズを選ぶと良いでしょう。
また、身長が高い方には、足が布団から出ないロングサイズがおすすめです。
シチュエーションに応じたサイズを選ぶ
例えば、ダブルサイズのベッド(敷き布団)で2人で寝る場合、どのサイズの掛け布団を選ぶべきでしょうか。一見、「ダブルサイズの掛け布団を選べばいいのでは?」と思うかもしれませんが、実際にはダブルサイズの掛け布団はシングルサイズよりもわずかに大きいだけで、2人で使用すると窮屈に感じることがあります。
そのため、クイーンサイズ以上の掛け布団を選ぶか、シングルサイズの掛け布団を2枚購入することがおすすめです。
クイーンサイズ以上の掛け布団を使用する場合、大人2人が寝るのに十分なスペースが確保できます。ただし、2人で1つの布団を共有するため、寝相が悪い場合は布団が引っ張られることがあります。また、大きなサイズの布団は洗濯や収納が手間がかかるため、お手入れに問題がない方におすすめです。
一方、シングルサイズの掛け布団を2枚使用する場合、それぞれが独立した布団で寝るため、相手の寝相や動きに影響されにくくなります。ただし、ベッド(敷き布団)が小さめの場合は、重なる部分やはみ出す部分が大きくなることがあります。例えば、シングルサイズの掛け布団2枚の幅は300cm(幅150cm×2=300cm)ですが、ダブルサイズ(幅140cm)のベッドでは160cmも余分になります。
このため、ベッドからはみ出す部分が大きいと、ずれ落ちやすくなることがあるので注意が必要です。ただし、この方法はベッドサイズが大きめで、お手入れを簡単にしたい方におすすめです。
サイズ別のおすすめ商品もご紹介
前述の通り、掛け布団のサイズ選びには重要なポイントがいくつかあります。しかし、サイズだけでなく素材や手入れのしやすさなども考慮する必要があります。
そこで、このセクションでは、広く利用されているポリエステル素材を用いたおすすめの掛け布団をサイズ別にご紹介いたします。
シングルサイズ
基本的に1人用として最適なサイズです。多くのショップで取り扱われており、デザインやカラーのバリエーションが豊富で、手頃な価格で購入できるのが魅力です。
なお、セミダブルサイズのベッドで1人で寝る場合でも、シングルの掛け布団で十分対応可能です。
シングルサイズのおすすめ掛け布団は、タンスのゲンの布団セットです。枕、敷き布団、掛け布団、収納ケースが一式揃っています。
抗菌防臭効果があり、洗濯可能であることも魅力のひとつです。7色のカラーからお選びいただけます。
タンスのゲン 布団セット:【楽天市場】布団セット シングル 累計58万セット突破 固綿入り敷き布団で寝心地UP! 布団 4点セット 増量1.5kg 洗える 抗菌 防臭 防カビ 洗濯OK ほこりが出にくい 敷布団 掛け布団 枕 収納ケース ふとんセット セット 組布団 布団 新生活:タンスのゲン Design the Future (rakuten.co.jp)
また、サンホープの掛け布団は、体圧を分散し身体と布団のフィット性を高める特殊「フィットキルト」形状を採用しています。ボリュームと軽さの共存もお勧めポイントです。本記事執筆時点では、ネイビーブルーとワインレッドの2色からお選びいただけます。
サンホープ 掛け布団:ペイズリー柄 掛け布団 シングル150cmx200cm 体圧分散 全4色
ポリエステル素材ではないですが、肌ざわりが良く優れた吸水性を持つシンカーパイル素材の掛け布団もおすすめです。
サンホープのシンカーパイル素材の掛け布団は、洗濯ネットをお使いいただくと洗濯機での丸洗いも可能なため、お手入れも簡単です。ちょっとしたお昼寝や少し肌寒い際の上掛けや、お子様の寝冷え予防やエアコンによる冷えすぎ予防にもお使いいただけます。
本記事執筆時点では、パウダーアクア・アルパインブルー・オフェリアブルーの3色からお選びいただけます。
サンホープ 肌掛け布団:肌掛け布団 シングル 140×190cm シンカーパイル タオル地 ブルー (1.パウダーアクア)
こちらもポリエステル素材100%ではないですが、多様なデザイン/カラー展開と接触涼感を特徴とするサンホープの肌掛け布団です。素材や具体的なデザインについてはページ内にてご確認ください。
サンホープ 肌掛け布団:冷感肌掛け布団 キルト シングル 140x190cm リバーシブル 20種類
ポリエステル素材ではないですが、サンホープの立体羽毛掛け布団もお勧めです。日本製である点と軽くて包まれるような暖かくて優しい寝心地が特徴となっています。
サンホープ 羽毛掛け布団:羽毛掛布団 日本製 150×210cm
セミダブルサイズ
1人でゆったり寝たい方や、体格の大きな方に適したサイズです。ただし、全てのショップで取り扱われているわけではないため、購入先やデザインの選択肢は限定的です。
セミダブルサイズのおすすめ掛け布団は、Kumoriの合掛け布団です。通気性に優れ、保温性も高く長期間使用できます。
防ダニ・抗菌防臭効果を持つ中綿を使用しており、洗濯も可能です。カラーはホワイトのみです。
ダブルサイズ
ベッドや敷き布団では2人用のサイズですが、掛け布団としては大人2人で使用すると狭く感じることがあります。ただし、お子様と2人で使用するには十分なサイズです。また、体格の大きい方や寝相が悪い方にも適しています。
ダブルサイズのおすすめ掛け布団は、AQUAのmofuaです。肌触りが柔らかく、オールシーズン対応できます。
ふんわりとした触り心地も魅力のひとつです。4色のカラーからお選びいただけます。
AQUA mofua:Amazon.co.jp : mofua(モフア) 掛け布団 肌掛け キルトケット ブルー ダブル ふんわり 雲に包まれる やわらか 極細 ニット生地 ソフトタッチ 洗える 31200344 : ホーム&キッチン
クイーンサイズ
大人2人で使用するには適したサイズですが、体が大きな方が2人で使う場合は、十分な余裕がないかもしれません。また、セミダブルと同様に、シングルに比べて取り扱いが少ないため、選択肢が限られます。
クイーンサイズのおすすめ掛け布団は、fuwawaの掛け布団です。ボリューム感がありながらも軽量なのが特徴です。
抗菌防臭・防カビ加工が施されています。カラーはネイビーのみです。
キングサイズ
大人2人でもゆったり使用でき、お子様を含めた3人で使用する際にもおすすめのサイズです。ただし、キングサイズもクイーンサイズと同様に、取り扱いの少ないショップが多いです。
キングサイズのおすすめ掛け布団は、西川のセブンデイズ掛け布団です。羽毛のような軽さと保温性が特徴で、抗菌防臭加工も施されています。
体にフィットするようなキルト加工がされており、快適な睡眠をサポートします。カラーはホワイトのみです。
西川 セブンデイズ掛け布団:Amazon|【Amazon限定ブランド】 西川 (Nishikawa) セブンデイズ 掛け布団 シングル ホワイト 熱を逃がさない 空気を含む軽量特殊繊維 体にフィットする特殊キルト構造 抗菌 防臭 防ダニ加工 丸洗い可能 ほこりが出にくい 冬 SEVENDAYS AB07660580W|掛けふとん オンライン通販
掛け布団と掛け布団カバーのサイズが合わない場合の対処法
先程はおすすめの掛け布団を紹介しましたが、掛け布団にカバーを使用する方も多いでしょう。通常、掛け布団と掛け布団カバーは同じサイズを選びます。
ただし、完全に同じサイズがない場合でも、5〜10cm程度の違いであれば問題なく使用できます。しかし、シングルサイズの掛け布団に対してキングサイズのカバーを選んでしまうような大きなサイズ差がある場合は問題です。
まず、使用中の掛け布団と購入予定のカバーのサイズを確認しましょう。実際にカバーの寸法を測ると、表示寸法より若干大きいことがありますが、近いサイズのカバーを選びます。
また、海外製の掛け布団カバーを購入する際は、必ず商品の寸法をチェックしてください。海外製のカバーはインチ表示のこともあります。1インチ=2.54cmで、シングルサイズ(150cm×210cm)は約60インチ×約83インチです。
それでも、掛け布団とカバーのサイズを間違えることがあるでしょう。この章では、そのような場合の簡単な対処法を解説します。
掛け布団よりカバーの方が小さい場合
掛け布団よりカバーの方が小さい場合は、基本的には諦めるしかありません。無理に入れると、カバー内で布団が偏ってしまうか、入らないこともあります。
ただ、縫製が得意な方は、生地を追加してサイズを調整したり、枕カバーにリメイクすることも可能です。
掛け布団よりカバーの方が大きい場合
一方、掛け布団よりカバーの方が大きい場合は、比較的簡単に対処できます。手順は以下の通りです。
- 掛け布団をカバーに入れる
- 内部の布団を一つの角に寄せる
- カバーの余った部分を折りたたむ
- 折りたたんだ部分を数カ所手縫いで固定する
カバーの余りが大きくても、折りたたむだけで対処できることがあります。ただし、折りたたんだ部分を固定する際に安全ピンを使う方法もありますが、針でケガをしたり生地が破れたりするリスクがあるためおすすめできません。
縫製が得意な方は、カバーの余りを裁断してミシンで縫うことで、サイズ調整が可能です。
【まとめ】掛け布団のサイズ選びについて
こちらの記事では、掛け布団のサイズ選びが重要な理由を説明し、サイズ選びのポイントや掛け布団のサイズ、サイズ別おすすめ商品をご紹介しました。掛け布団のサイズは、基本的にベッド(敷き布団)と同じサイズで問題ありませんが、場合によっては異なるサイズが適切なケースも存在します。
こちらの記事を参考に、自分にぴったりのサイズの掛け布団を選択してみてください。