シーツの素材について詳しく解説!素材別でおすすめのシーツもご紹介します

「ホテルみたいなシーツで寝たい」「シーツの毛玉が気になる」シーツの買い替えを検討されているあなたは、こんな悩みを抱えていませんか?これらの悩みは、シーツの素材の特徴を知ることである程度解決できます。

そこでこの記事では、シーツを使う目的を説明したうえで、シーツの素材の特徴とおすすめのシーツを素材別にご紹介します。今までシーツの素材を気にせず選んで失敗した経験がある方も、ぜひ最後までお読みください。

シーツとは?何に使うもの?

シーツとは、敷布団やマットレスを保護するための布です。シーツを使えば、自宅で洗うのが難しい敷布団やマットレスを汗やほこりなどの汚れから守ります

生地が薄いシーツは、同じような役割がある敷きパッドと比べると、寝心地の改善という点では敷きパッドに劣るかもしれません。しかし、その薄さから手軽に洗濯でき、収納しやすいというメリットがあります。

そんなシーツは、いくら素材が良くても、現在使っている敷布団やマットレスに使えなければ意味がありません。実際にシーツを購入する際は、素材をチェックする前に、形やサイズも確認しましょう。

 

シーツの形は、大きく分けて以下の5種類あります。

・フラットシーツ

・ボックスシーツ

・フィットシーツ

・ポケットシーツ

・ファスナーシーツ


フラットシーツとは、1枚の布状のシーツです。寝具の上に置き、はみ出した部分を寝具の下に折り込むようにして使います。

敷布団とマットレスどちらにも使えるフラットシーツはシンプルな構造のため、布団やマットレスから取りはずしやすく、きれいに折りたたんで収納しやすいのがメリットです。その一方で、寝ているときにずれやすく、しわなくきれいにベッドメイクするのに手間がかかるデメリットもあります。


ボックスシーツとは、マットレスにかぶせて使う袋状のシーツです。袋の口部分にゴムが付いているので、寝相の悪い方でもシーツがずれてしわになる心配がありません。

また、マチが付いていることでマットレスにフィットし、角を合わせるだけで簡単にベッドメイクできます。ただ、マットレスを埋め込むタイプのベッドや周りに枠があるベッドの場合は、シーツを取り付けるのに手間がかかるのが難点です。


フィットシーツとは、敷布団にかぶせて使う袋状のシーツで、ボックスシーツのマチがない版と思っていただけると分かりやすいでしょう。とはいえ、まったくマチがないわけではないため、敷布団だけでなく薄めのマットレスであれば使えます。

特徴は、ボックスシーツと同じです。ショップによっては、ワンタッチシーツという名前でも販売されています。


ポケットシーツは、端の一方がポケット状に、もう一方がフラットシーツのように布状になっているシーツです。ポケット状になっているところに敷き布団を入れて、布団からはみ出たシーツを下に折りこむようにして使います。

サイドを折りこむ必要がなく、一方がポケットになっているため、フラットシーツより付けやすいです。また、ポケットになっている方はずれにくいですが、布状になっている方は寝ているときにめくれる可能性があります。


ファスナーシーツとは、布団カバーのように敷布団を中に入れてファスナーで口を閉じるタイプのシーツです。

完全にシーツで包むのでシーツがはずれる心配はありませんが、シーツを交換するのに手間がかかるのがデメリットです。

 

サイズ

シーツのサイズは、今使っている敷き布団やマットレスのサイズに合わせて選びます。ただし、同じサイズで販売されていたとしても、ショップによって大きさに多少の差があります。

「せっかく購入したシーツが小さすぎて使えない」ということがないように、今使っている敷き布団やマットレスの実際のサイズを測っておきましょう。特にボックスシーツは、縦と横だけでなくマチの長さも良く確認してください。

例えば、フラットシーツであれば十分に折りこめるよう、実際のサイズより30cm~40cm大きいものを、ボックスシーツであれば実際のマチより5cm~10cm大きいものを選ぶと良いでしょう。また、シーツの下にベッドパッドを敷く場合は、ベッドパッド分の厚さも考慮してください。

 

@sanhope_press 「楽天サンホープ」の紹介動画💖✊🏻 生活で必要な物があればまずは楽天サンホープをチェック! みんな見てみてね〜!! #楽天 #楽天サンホープ ♬ オリジナル楽曲 - リアル社員の声|暮らしのECサンホープ🛋️

シーツの素材はどんなものがある?各素材の特徴についても解説

 

素材の特徴を知れば、より自分にあったシーツを選ぶことができます。
それではいよいよ、シーツに使われる代表的な素材の特徴を見ていきましょう。

 

綿(コットン)素材

天然繊維の綿(コットン)は、吸湿性・通気性に優れているため、汗っかきの方におすすめの素材です。なかでも、オーガニックコットンは農薬や化学肥料を使わずに栽培されているため安全性が高く、敏感肌の方や赤ちゃんの肌にも優しい素材とされています。毛玉ができにくく、自宅の洗濯機で手軽に洗えるのも魅力です。

ただし、シーツの素材として最もポピュラーなコットンは、製品によって品質の差が大きいともいわれています。綿素材のシーツを選ぶ際は、価格や生産国、どのようなコットンを使用しているのかなどもあわせてチェックしましょう。

 

絹(シルク)素材

美しいツヤ感がある絹(シルク)は、ホテルのような高級感を味わいたい方におすすめです。さらに、人間の肌や髪の毛と同じような成分でできているシルクは肌や髪の毛に優しく、サラッとした肌触りを楽しめます。また、静電気が起きにくく保温性に優れたシルクは、冬場にぴったりの素材といえるでしょう。

夏でも使えないことはありませんが、汗をかくと体にピタッと張りつくという特徴から、人によっては寝心地の悪さを感じる可能性もあります。また、洗濯機で洗えない製品も多く、ほかの素材と比べると耐久性もそれほど高くありません。

 

麻(リネン)素材

麻(リネン)は、吸湿性・放湿性に優れた素材です。また、熱伝導率も高く、肌が触れた部分から熱を逃がしてくれます。接触冷感として販売されている製品の多くが化学繊維ですが、天然繊維でも涼しさを感じられるのが麻の1番の特徴です。

また、丈夫で乾きやすいことから、定期的な洗濯にも適しています。そんな麻のシーツは、暑い夏場にぴったりです。

チクチクした独特な肌触りが苦手な方は、麻の中でも上質なリネン素材のものを選ぶと良いでしょう。

 

ポリエステル素材

化学繊維のポリエステルは、シワになりにくく、洗濯後の乾きが早いのが特徴です。なかには、接触冷感効果や保温性、防水といった機能性の高いものも販売されています。

一方で、天然繊維と比べて吸湿性が悪く、静電気や毛玉が発生しやすいのが難点です。ポリエステル100%のシーツもありますが、多くがコットンやほかの素材と合わせて使われています。

 

レーヨン素材

レーヨンは、木材パルプを加工して作った再生繊維です。肌触りや光沢のある生地は、人絹(じんけん)と呼ばれるほどシルクによく似ています。接触冷感効果が高く、吸湿性に優れているので、特に夏に使うシーツにおすすめの素材です。

しかし、シルクのように繊細な素材で水に弱いことから、洗濯機で洗えないものもあるため注意してください。

テンセル®(リヨセル)素材

テンセルとは、ユーカリを加工して作った再生繊維の商品名です。そのため、厳密にいうとリヨセルが素材名になります。

丈夫な素材で肌触りも良く、シルクのような見た目です。吸湿性が高く、静電気が発生しにくいという特徴があります。

一方で、水に濡れると硬くなり毛羽立ちやすいため、お手入れ方法には注意が必要です。このようなデメリットをカバーするため、ほかの素材と合わせたシーツが多く販売されています。

 

その他の素材

断熱性が高く保温性に優れた羊毛(ウール)は、寒がりの方におすすめの素材です。しかし、比較的値段が高い傾向にあるため、予算と相談してください。

化学繊維のナイロンは、しわになりにくく摩擦に強いのが特徴です。接触冷感効果のある寝具によく使われています。

 

素材毎におすすめのシーツをご紹介!

 

シーツに使用される素材の特徴は、お分かりいただけましたでしょうか?
そのうえで、この章では、おすすめのシーツを素材別にご紹介します。

綿(コットン)素材のおすすめ

松並木の無添加 5重ガーゼシーツは、世界レベルの厳しい基準をクリアしたコットン100%のシーツです。特許を取得した無添加のガーゼを使用しているため肌に優しく、吸水性も抜群です。

ガーゼ生地を重ねることで夏は蒸れにくく、冬も温かいシーツになっているためオールシーズン使えます。形はポケットシーツ以外の4種類から選べ、サイズはシングルからワイドキングまであります。

 

松並木の無添加 5重ガーゼシーツ:【楽天市場】楽天1位★日本製【本物のガーゼ 簡単 シーツ】シングル 100×210cm 綿100% ベビー アレルギーにも パットシーツ 松並木の無添加 ガーゼ 5重 縁ベージュ 4角ゴム着脱簡単シーツ 夏・涼感シーツ/冬・あったかシーツ★吸汗即乾 肌サラサラ エコテックス認証 オーガニック超:無添加ガーゼケット寝具工房松並木 (rakuten.co.jp)

 

Aookaのボックスシーツは、コストパフォーマンスが高いのが特徴です。高品質のオーガニックコットンを使用し、さまざまな国際基準もクリアしたうえで、販売価格も抑えられています。

サイズは、シングルからクイーンまであります。

Aookaのボックスシーツ:【楽天市場】★楽天1位受賞★ボックスシーツ 高級ホテル仕様 健康 安眠 サラサラ 快適 綿洗いざらし 綿100% マットレスカバー シングル セミダブル ダブル クイーン 柔らかい 肌なじみの良い風合い 北欧 おしゃれ かわいい 防縮防ダニ抗菌防臭 吸汗速乾 毛玉にならない 通気性 肌に優しい:Aooka (rakuten.co.jp)


 

絹(シルク)素材のおすすめ

シルクサテン19匁シーツは、丈が少し長めのフラットシーツです。100%天然シルクなので、洗濯後は若干縮んだり肌触りが落ちたりしますが、自宅の洗濯機でも洗えます。

ラグジュアリーな3色のカラーから選べ、サイズはシングルとダブルがあります。

シルクサテン19匁シーツ:【楽天市場】■うっとり正絹100%サテン【フラットシーツ】シングル【3カラー】特別価格【至福の眠り】:シルク絹物語しらはた (rakuten.co.jp)

 

Linen Company(リネンカンパニー) の22匁 天然シルク100% シーツは、最高ランクのシルクを使った上質なシーツです。いくつかの注意点を守れば、自宅の洗濯機でも洗えます。

また、一般的なシルクのシーツが19匁なのに対して、22匁と厚みがあるため丈夫で、保温性が高いのが特徴です。サイズは、シングルからキングまであります。

Linen Company(リネンカンパニー) の22匁 天然シルク100% シーツ:22匁 フラットシーツ【シングルサイズ】天然シルク100% (linencompanyjp.com)

 
 

麻(リネン)素材のおすすめ

SleepTailorのLinoは、上質なヨーロッパリネン100%の高品質なシーツです。また、国内の自社工場で生産したものを直送することによって、安心・安全・低価格を実現しています。

フィットシーツはシングルのみ、フラットシーツはシングルとダブルのみですが、ボックスシーツはシングルからワイドキングまであります。

SleepTailorのLino :【楽天市場】22万枚突破 日本製 枕カバー フレンチリネン100% 43×63cm 麻 北欧 おしゃれ 抗菌 防臭 速乾 おすすめ かわいい 人気 ナチュラル オールシーズン 洗える 国産 枕 まくらカバー ピローケース 封筒式 布団カバー リーノ:眠りを仕立てる専門店 SleepTailor (rakuten.co.jp)

 

SleepTailorのLinaも、ヨーロッパリネン100%のシーツです。洗いざらし加工が施されているので、使う前に洗濯をしなくても柔らかさを感じられます。また、自宅のマットレスが厚くてLinaを使えないという場合でも、追加料金を払えばマチ幅を大きくしてもらえるのも魅力です。

フラットシーツはシングルのみですが、ボックスシーツはシングルからワイドキングまであります。

SleepTailorのLina :洗いざらしリネン ベッドシーツ シングルサイズ 麻 日本製 リーナ 【チケット同時購入でマチ40cmに変更可能】 | 洗いざらしリネン Lina | スリープテイラー(SleepTailor)

 

 

ポリエステル素材のおすすめ

Kumoriのマイクロファイバーシーツは、ポリエステル100%のマイクロファイバー生地なので、ふわふわの肌触りと高い保温性を実感できます。

形はボックスシーツのみで、サイズはシングルからワイドキングまであります。

Kumoriのマイクロファイバーシーツ:Amazon.co.jp : 【Amazon.co.jp 限定】クモリ(Kumori) ボックスシーツ あったか マイクロファイバー 冬用 なめらか 毛布タッチ 静電気防止 単品売り 洗える 敷き布団カバー ベッドシーツ マットレスカバー ベッドカバー(シングル・100X200cm グレー) : ホーム&キッチン

 

アールスタイルの防水シーツは、ポリエステルと綿から作られている完全防水シーツです。汗はもちろん、おねしょで布団やマットレスが汚れるのを防いでくれます。

さまざまな基準や検査をクリアし、安全性の高さが保証された製品なので、子供やお年寄りのシーツとしても安心です。形はボックスシーツと敷きパッドのようなゴム付きのタイプから選べ、サイズはシングルのみとなっています。

アールスタイルの防水シーツ:【楽天市場】防水シーツ シングル おねしょシーツ シングル【しっかり抗菌防臭加工 抗菌効果:強 】(制菌加工基準適合)【乾燥機 脱水可】 (205x100cm 厚み約13cm迄)敷布団用 介護 ペット シーツ 敷きパッド仕様おねしょ 対策 防水シート【配送方法:ゆうパケット3】:ママにイイコト R-Style (rakuten.co.jp)

  

レーヨン素材のおすすめ

バティロのレーヨン素材シーツは、レーヨン特有のツルっとした肌触りとひんやり感が味わえるシーツです。防ダニ・抗菌加工を施されているのも魅力です。

洗濯機でも洗えますが、手洗いを推奨しています。形はボックスシーツのみで、サイズはシングルからワイドキングまであります。

バティロのレーヨン素材シーツ:Amazon|バティロ ボックスシーツ レーヨン素材 マットレスカバー 敷き布団カバー 防ダニ 抗菌 ツルツル肌触り 吸湿 保温 シングル/ダブル/クイーン/キング|ボックスシーツ オンライン通販


夏用寝具3点セットは、レーヨン素材の掛け布団カバー・枕カバー・シーツの3点セット商品です。大人かわいいおしゃれな10種類のカラー(デザイン)から選べ、このセットを買うだけでホテルのような空間を演出できるでしょう。

夏用寝具3点セット:【楽天市場】布団カバー 涼感寝具 夏用寝具 3、4点セット高品質ベッド用品 セミダブル シングル 掛け布団カバー 敷布団カバー レーヨン素材 シルクみたい ツルツル艶と手触り感 涼感 カバー 枕カバー カバーセット ボックスシーツ オールシーズン オシャレ 防ダニ 北欧 シーツセット:青山Avenue (rakuten.co.jp)

  

テンセル®(リヨセル)素材のおすすめ

昭和西川のテンセルシーツは、テンセル95%・ポリウレタン5%のシーツで、洗濯機で丸洗いできるのが魅力です。吸湿性の高いテンセルシーツは、夏場に活躍してくれるでしょう。

形はボックスシーツのみで、サイズはシングルとシングルロングがあります。

昭和西川のテンセルシーツ:【楽天市場】テンセル 敷シーツ シングル とろけるようなタッチ BOXシーツ S 100×200cm 無地 テンセル素材 選べる 4カラー 洗える のびのびシーツ ストレッチ素材 フィットシーツ【TOUCH ME! タッチミー】:ふとんタナカじぶんまくらグループ (rakuten.co.jp)

 
Cellpurのテンセル混 ボックスシーツは、ポリエステル55%・テンセル44%・ポリウレタン1%のシーツです。肌が触れる表面は吸湿性の高いテンセル生地を使用し、ポリエステルとの混紡することで耐久性の高いシーツになっています。

ジャガード編みによって、ロゴが立体的に見えるのもおしゃれです。形はボックスシーツのみで、サイズはシングルからクイーンまであります。

Cellpurのテンセル混 ボックスシーツ:【楽天市場】セルプール テンセル混 ボックスシーツ シングル 100x200cm 厚さ8cm対応 ハイブリッドマットレスEX用 BOXシーツ ベッドシーツ マットレスシーツ ベッドカバー マットレスカバー 布団カバー さらさら サラサラ cellpur:枕屋PILOXS (rakuten.co.jp)

 

その他の素材のおすすめ

TOBESTの極涼Lite ボックスシーツ(シングル)は、ナイロンで作られた接触冷感効果のあるシーツです。抗菌防臭機能付きで洗濯もできるので、暑い時期におすすめです。

TOBESTの極涼Lite ボックスシーツ:Amazon|極涼Lite ボックスシーツ 枕カバー 2点セット 接触冷感 QMAX0.42 夏 ひんやり 抗菌 涼感 3.2倍冷たい 瞬間冷却 クール 吸水速乾 丸洗い tobest ブルー シングル|tobest(トゥーベスト) - 冷却タオル 通販

眠りのプロショップSawadaのヌクゥールシーツは、オーストラリア産ウール100%のシーツです。保温性だけでなく吸湿発散性に優れたヌクゥールシーツは、寒がりなのに汗っかきの方にもおすすめです。

形は敷きパッドのようにゴムバンドでとめるタイプで、サイズはシングルからワイドキングまであります。

眠りのプロショップSawadaのヌクゥールシーツ:【楽天市場】カバー > 季節のおすすめカバー > 冬におすすめ♪『ヌクゥールシーツ』:眠りのプロショップSawada (rakuten.co.jp)



【まとめ】自分にあったシーツの素材を選びませんか?



この記事では、シーツを使う目的を説明したうえで、シーツの素材の特徴とおすすめのシーツを素材別にご紹介しました。

シーツを選ぶ際は形やサイズ選びも重要で、意外とたくさんの素材があることも分かったかと思います。

この記事を参考にして、自分にあったシーツを選んでみてください。